どうもこんばんは、管理人ことVistaです。
ここまで放置してしまうとは思いませんでしたね...
・課題爆発しろおおおお
というわけで課題多すぎなんですよ。
毎日何かしらの課題をやっている感が。
暇なときをみつけてついった、って感じですけどね。
せっかくあいぽんあるんだからそれで記事かけよって話ですがまぁ。
気が向いたらやってみましょうかね。
・すべてを変えていきます。もう一度。
ということでiPhone 4。
今日雨の中YAMADA電機に見に行きましたよ。
あれですね、iPhoneユーザーでまだ4に乗り換えるつもりがない人は触ってはいけませんね。
というかなんですかあの液晶...
(iPhone 4の液晶。こんな上からでもくっきり見えます。)
横から見たらアイコンが浮いてるみたいです。
Retina Display。
気持ち悪いくらい細かい字も見ることが出来ます。
一つ一つの文字も今までとは比にならない程度の鮮明さ。
そしてあのタッチパネルの感度。
170度くらいまでは余裕で見ることができる視野角。
ほんとすばらしいですよ・・・
まぁこの綺麗な液晶は日本のケータイで数年前から実現されてはいた事ですが、タッチパネル液晶でここまで高感度に、そしてクリアに表現できたものはなかったんじゃないかなー、と。
アンチエイリアスも綺麗にかかってますしね。
あと、すごくヌルッとした感じ?
(iPhone 4を持ってみた図。薄い...)
処理速度は、現段階ではそこまでiPhone 3GSと変わらない感じ。
ただ、やはりところどころ3GSではかくついてしまうところもきっちりと動いてくれるあたり、A4ですねー。
そしてカメラ。
(iPhone 3GSでiPhone 4を撮影。)
5Mpixelと最近のケータイと比べれば大きく劣る解像度。
ですが、それなのに綺麗な絵を作ってくれます。
以下のものは回転加工してあるので若干画質が落ちてますが...
(iPhone 3GSで撮影。)
(iPhone 4で撮影。)
サンプルが悪いですが、実物は3GSと比べてとても綺麗に撮影出来ています。
それとインカメラですが、インカメラ特有の低画素故の汚さ、ざらつきも感じられず、綺麗にカメラが隠されていてよかったです。
ボディもガラスとステンレスといった組み合わせで、流出画像を見てたときはいらないなーって思ってましたけど、実物はいい感じでした。
このあたりも、Appleの不思議なところです。
ってことでiPhone 4についてちょっとだけ書いてみました。
欲しくなりましたけど、3GS買ったばかりですしiPhone 5とかそのあたりまでお預け。
気になることがあればコメントでもどうぞ。
あ、それとiOS 4ですが、マルチタスキング便利ですね。
ただ、今まで使ってたTwitterクライアントがiOS 4に対応したアップデートでクラッシュしまくるようになったのが残念。
おいおい話していきませう。
それでは。