ついに寮の部屋も昨日から僕だけしか残ってない状態になりました。
一人って案外暇なんですよねぇ。
特に3人部屋だと。慣れって怖いです...
さてさて、お疲れモードってことですが、そうなんです。
MacBookが調子悪いのです。
・・・といっても、調子が悪いのはLeopardのほう。
数日前、急に自分のアカウントだけ起動できなくなりました。
というのは、ログインウィンドウでパスワードを入力したらカーネルパニックになってしまう現象です。
実はほぼ1ヶ月前にもこの症状が起きています。
なんとか復活しないかと別アカウントでOnyXを起動すると。
ディスクを修復してください。
・・・やっぱりです。
ということでさくっとディスクユーティリティで修復したのですが・・・
・・・起動しねぇ...
とりあえずあきらめてその別アカウントを使いrootを有効にした後、rootから最低限のファイルを救出、そのあとBootCamp上のVistaを使っていました。
そして昨日。
カーネルパニックにかかってくる、そう言い残してログインを試みました。
すると・・・
起動キタ――(゚∀゚)――!!
なんなんでしょうね。
何もしてないのに勝手に動くようになるこのMacBook。
まさにツンデレ(?)な感じです。
とりあえず動いてるのでこのまま8月に入って欲しいです。
8月になったら自宅で再インストールします。LeopardもVistaも。
だからそれまでがんばってくれっ!>Leopard
さて、しっかりとバックアップして8月に備えようと思います。
え、TimeMachcine?
そんなの当てになりませんよ。
だって主なデータは別パーティションなので。
みなさんもバックアップはこまめに行いましょう!(w
それでは。