○Information

Aug.9th: ひそかにBlog名変更。旧Vista'Diaryです。
Sep.25th: そろそろテストあけるので更新再開です。
Aug. 1th: 自宅へ戻った! 宿題もあるのでぼちぼち更新します
May. 6th: 寮へ戻ったので、一時更新できません。携帯で簡易更新するかもですが・・・
May. 5th: Windows 7 RC公開開始。詳しくはこちらから
Mar. 15th: kaiさんのブログが変更になりました。お気に入りサイトでご確認ください。
Feb. 5th: Windows 7 Betaを低スペックマシンへ入れる方法を公開
Jan. 24th: 本日より画像の多い記事は続き表示に変更します。
Jan. 17th: Information作成、迷惑トラックバック1件削除

2010年11月01日

ふわりふわり。

死んでません。
まぁtwitter流してるし分かると思いますけど。
どうもお久しぶりです。管理人ことVistaです。
もう忙しくて生姜焼きですねー(謎
そもそもブログ書くほどの文章力がなくなりつつ。
140文字でいいやん(ぉぃ

まぁそんなこんなで更新できなかった言い訳でも並べますか。

・寮のネット死亡
無線LAN親機ご臨終につき。
直して欲しいんですけどねぇ...
プログラミングするときの頼りはGoogleですし。
これは9月からずっと。

・課題いいいいい
とかそんなこんなで相変わらずです。
後期になってからは週の後半に課題が集中してるので、前半は実は余裕がありますがまぁ最近は行事ごとで忙しいので。

とかこんなかんじですね。
いまもiPhoneから書いてますし。

そしてまぁ近況といえば。
・自転車また壊れた
一人転倒で前フレーム完全に曲がってしまって。
修理は一応メーカー送りでできるのですが費用...
というか、その時の怪我がなかなか治らないんですよねー。
前輪とフレームの間に脚を挟んだのですが、打ち身かなかなか治らないのです...
歩くときの痛みは治ったのですがまだ腫れが引きません。
1週間半になるしやばいのかなぁ、とか。

・ジャンクプリンタIYH!
金欠ですがやっちまいました。
届いたまたそのときにでも。

・散髪したよ
髪切りました。
来週の文化祭に備えて、って感じですね。
てか美容室っぽいとこでしたが、カットだけなのに3kちかくかかってうわわわわ。
こんなもんなんですかねー。

さて、夜も遅いし適当に更新おしまいです。
では。
posted by Vista at 01:20| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

iPhone Dock買いました。

こんばんは、管理人ことVistaです。
連日相変わらずの暑さでだいぶ自分がヘタってきてますね...
今日なんて2度も昼寝しましたしw
あとは筋肉落ちてきてるんでしょうねぇ、体重が少し減りつつ。
そろそろ運動しておかないと体力不足でいずれぶっ倒れそうですw

そういえばここ最近、ひとつの記事が長いのにそれを分割せずにダラダラと書いてる気がするのでそろそろ「続きを読む」を復活させましょうかね・・・。
結構画像使うせいか、ロードに時間がかかるみたいですし・・・。
ということで、多分今日から長い記事の場合は「続きを読む」機能を復活させますので、是非読んでやってください(w


そんなこんなで近日のおはなし。
続きを読む
posted by Vista at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月31日

iPhoneにおけるSkypeはどこまで使えるのか。-その1-

こんばんは、自称管理人のVistaです。
相変わらず月1回の更新ペースですね。
まーなんやかんやありましたが、後日書きましょう。

今日はこれがテーマ。
「Skype for iPhone」
バージョン2.1になり、iOS 4の(似非)マルチタスキングに対応しました。
それにより、Skypeのバックグラウンド待ち受けに対応したわけです。
早い話が、Skypeを起動しておけば他のアプリを使っていてもSkypeの通話やチャットを受けることが出来るということですね。

さて、このバージョン2.1が発表されたとき、このような記事がTwitter等で広がりました。
iPhoneユーザーはSkypeを使わない手は無い!料金一覧&ホワイトプラン料金を比較してみた - ひとぅブログ(2010/07/25 投稿)
ボクはこの記事を読んだとき、
・Skypeは3G回線を利用する→パケット通信が増えるので、SoftBankMobileの1.2GB制限に引っかかりやすくなるのではないか?
・Skypeアプリを常駐させておくとバッテリが持たないのではないか?
・そもそも安定して通話ができるのだろうか

などという疑問を抱きました。
まぁこの記事自体、「通話料金を浮かせる」ことを目的とした記事なのでそのあたりは問うてないのでしょうが。
なのでボクはそのあたりを検証していきたいと思います。

1つ目は、ひとぅブログさんのほうにも
>なお、Skypeはインターネット回線を利用しますので、パケット通信を大量に使います。パケット通信量を節約されている方は、ご注意ください。また、ソフトバンクモバイルは1ヶ月のパケット量が1.2GBを超えた場合、速度制限されることがあります。Skypeの通信量はまたの機会に調べて、記事に書きたいと思います。パケット通信量にはご注意の上、ご利用いただきますよう、お願いします。

と明記されており、いくらかの負担はかかると思われます。
ちなみに、1.2GB規制に引っかかる恐れがあるかどうか判断するには、確定前料金を参考にすると良いです。
確定前料金が100万円を超えていると、翌々月規制に引っかかる可能性があります。
(規制とは、夜間等混雑時間帯においてSBMのほうで通信速度を抑えられてしまうということです。)

そして今回ボクが実験したのは2つ目。
バッテリの持続時間です。
Skype for iPhoneを使ったことのある方は分かると思いますが、非常に重たく、バッテリの消費が早くなります。
多分CPUを多く利用するのでしょう。(未検証)
今回は、どのくらい影響をうけるのかを試してみました。

テストは、
・iPod機能を利用し、音楽を再生しながらバッテリ残量が90%になるまでの時間を計測する。
また、その時のメモリ状態を確認する。
というものです。
出来る限り実際の条件に近づけたつもりです。

テスト条件は以下のとおりです。
音量・・・下から6番目
輝度・・・固定、真ん中より少し下くらい(図を参照、一応OSデフォルト値)
自動ロック・・・オフ
プッシュ通知・・・オン
3Gネットワーク・・・オン
無線LAN・・・オフ
サイレントモード・・・オフ
共通起動アプリ・・・Settings、iPod、memstatus、Clock

なお、iPhoneは位置を固定し、SoftBankの電波は5本すべて立った状態です。
通信回線は
IMG_0260.PNG
これくらい速度が出る場所です。
また、メモリ状態を安定させるためにテスト前に一度再起動をしています。

さて、計測結果ですが、次のようになりました。
スクリーンショット(2010-08-01 0.00.31).png

Skypeがバックグラウンドで控えている状態のほうが、Skype未起動の時に比べ約6割しかバッテリが持たないのです。
仮に、この状態で過ごしたとしましょう。
Skypeを立ち上げていなければ13時間持続するものが、Skypeをバックグラウンドで控えさせているだけで7.5時間しか持たなくなります。
実際の例に当てはめてみます。
13時間だと、午前7時に出社して午後8時に帰ってくるまでは使える計算になります。
しかし、7.5時間だと午後2時半にはバッテリが無くなってしまいます。
もちろん、これは液晶をずっとオンにした状態で音楽を再生しているので実際にはもっと持続すると思われます。

このような状態で、果たしてSkypeは電話として使えるのでしょうか。
ひとぅブログさんでは発信専用につかうと良い、と書いてあるのですがまさにその通りかもしれませんね。
これを待ち受けに使うことは不可能に近いと思われます。

では、その発信専用としてつかうとすると、どのくらいバッテリの負荷が変わるのでしょうか。
次回、それについて検証してみようと思います。

3つ目の通話の安定性。
これは、ほんとにひどいです。
回線状態が悪いところだとぷつぷつ切れますし、アプリもしょっちゅうクラッシュします。
これは使ってみないと分からないでしょうね。

さて、こんな感じでいい加減に検証してみましたがどうでしょうか。
ぼちぼちとこのようなくだらない実験をしていこうと思いますので、バンバンご指摘いただけると嬉しいです。
それでは。
posted by Vista at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

近況とiPhone 4。

しっかし1ヶ月以上放置しました。
どうもこんばんは、管理人ことVistaです。
ここまで放置してしまうとは思いませんでしたね...

・課題爆発しろおおおお

というわけで課題多すぎなんですよ。
毎日何かしらの課題をやっている感が。
暇なときをみつけてついった、って感じですけどね。
せっかくあいぽんあるんだからそれで記事かけよって話ですがまぁ。
気が向いたらやってみましょうかね。

・すべてを変えていきます。もう一度。
ということでiPhone 4。
今日雨の中YAMADA電機に見に行きましたよ。
あれですね、iPhoneユーザーでまだ4に乗り換えるつもりがない人は触ってはいけませんね。
というかなんですかあの液晶...

SH380994.JPG
(iPhone 4の液晶。こんな上からでもくっきり見えます。)
横から見たらアイコンが浮いてるみたいです。

Retina Display。
気持ち悪いくらい細かい字も見ることが出来ます。
一つ一つの文字も今までとは比にならない程度の鮮明さ。
そしてあのタッチパネルの感度。
170度くらいまでは余裕で見ることができる視野角。
ほんとすばらしいですよ・・・

まぁこの綺麗な液晶は日本のケータイで数年前から実現されてはいた事ですが、タッチパネル液晶でここまで高感度に、そしてクリアに表現できたものはなかったんじゃないかなー、と。
アンチエイリアスも綺麗にかかってますしね。
あと、すごくヌルッとした感じ?

SH380996.JPG
(iPhone 4を持ってみた図。薄い...)

処理速度は、現段階ではそこまでiPhone 3GSと変わらない感じ。
ただ、やはりところどころ3GSではかくついてしまうところもきっちりと動いてくれるあたり、A4ですねー。

そしてカメラ。
iPhone 4 by 3GS.JPG
(iPhone 3GSでiPhone 4を撮影。)

5Mpixelと最近のケータイと比べれば大きく劣る解像度。
ですが、それなのに綺麗な絵を作ってくれます。
以下のものは回転加工してあるので若干画質が落ちてますが...
iPhone 3GS.JPG
(iPhone 3GSで撮影。)
iPhone 4.JPG
(iPhone 4で撮影。)

サンプルが悪いですが、実物は3GSと比べてとても綺麗に撮影出来ています。
それとインカメラですが、インカメラ特有の低画素故の汚さ、ざらつきも感じられず、綺麗にカメラが隠されていてよかったです。

ボディもガラスとステンレスといった組み合わせで、流出画像を見てたときはいらないなーって思ってましたけど、実物はいい感じでした。
このあたりも、Appleの不思議なところです。

ってことでiPhone 4についてちょっとだけ書いてみました。
欲しくなりましたけど、3GS買ったばかりですしiPhone 5とかそのあたりまでお預け。
気になることがあればコメントでもどうぞ。

あ、それとiOS 4ですが、マルチタスキング便利ですね。
ただ、今まで使ってたTwitterクライアントがiOS 4に対応したアップデートでクラッシュしまくるようになったのが残念。
おいおい話していきませう。
それでは。
posted by Vista at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

いろいろ買いました。

いやー、お久しぶりですね。
丸々1ヶ月放置とか何事。
自分でも不思議ですよ、はい。

とくに変わったことは・・・ありましたね。
ですがだるいので(ぁ
今日は雑記ってことで済ませちゃいましょう。
箇条書きでぽつぽつと上げていきます。
というかもう4月終わってたんですね。
ちょっと悔やまれます。なにも出来なかった・・・


・なんか勉強難しくなった
というより、宿題増えたあああああああああって感じですね。
なにこの量。
今までは平日とか普通に遊んでいれたのに学年が上がった途端に平日が課題で潰されだしましたよ?
特に数学ですねー。
今までではありえないくらい宿題ががががが。
集中してやらないもんだからホント時間かかります。
もう予習とか復習とか厳しいですねー。

・C言語講座
部活で新入生にC言語教えることになりましたよ、はい。
まーそんな自分もそこまで出来るわけじゃないんですけどね。
同級生の部員でいろいろ模索しながら頑張ってるところです。
つか資料作りほとんどやってるんだぜ?的状況を早く抜け出したい...
GW中に資料作り一気に進めるつもりが全く進まなかったし・・・
ほんと、時間減りました・・・

・プロコンとか
とりあえず部内のチーム決めしたのでぼちぼち頑張っていかなければ。
てかそこまで技術ないですし勉強しないとなー...
あっちでこっちでやることだらけ。
まぁサーバーとかそのへんはおまかせくだしあって言ってますけどね。

・IT・簿記選手権大会
今年も参加しましょうかねぇ。
するならそれはそれで勉強しないといけな(ry
・・・あれ、さっきから勉強すべきことがたくさんあるよ?

・OAuth/XAuth
授業中にヒにつぶやくための投稿専用のクライアント作ったけど、そういやそろそろBASIC認証使えなくなるんでしたね。
なのでこっちに切り替えないといけないんですけどこれがまたやっかいでして...
あーもう、どっかにプログラミング専用でBlog立ち上げましょうかねぇ。
友達はそれでWPで作ってるっぽいですけど。

・Blog読んでない
当然時間減ったんだから(ry

・友達のVAIOが調子悪い
Core i7/6GB RAM/GeForceとか無駄に豪華なVAIOですが、どうも調子悪いみたいですねー。
いろいろみてあげましたがやっぱりおかしいw
Core i7のくせにしょっちゅうexplorer落ちるし...
USB周りも調子悪い感じでした。
修理だせよーって言っておいたけどはて出したのだろうか...

・ケータイ安心サポート
SH001が使用開始から1年たったので電池パック無料サービスで電池パックが貰えるようだったのでOrderしました。
これで安心。

・ジャンクデジカメ買った
SH380883.JPG
FinePix S304ってやつ。
単3乾電池4本で動くので便利です。
ただxD-PictureCard買わなきゃ使えないので早く買わないと。

・肌荒れがひどい
という赤切れがひどいです。
指先がもう酷過ぎる状況で毎日毎日痛いです。
親いわく、それは胃が悪いんじゃっていうけどつまりストレスがひどいってことですかね。
あとは欝とか?
まぁいいや、夏が来れば落ち着くでしょう。

・あいぽん買った
SH380908.JPG
どっちがあいぽんでどっちがあいっちでしょうか。
見れば分かりますね。
懸念していたSBMの電波ですが、自室にいる限りは良好。
リビングに降りるとひどい感じですね。
まぁ無線LANあるしなんとかなるでしょう。
あと、FONルータ貰いましたが11n対応なのか早いですね。
早くなることはいいことです。
あとは解約違約金の話は念入りに説明されましたね。
いろいろ不評とか多いんでしょう。

今更?とか新型来るのにタイミング悪いなーって思われるかもしれませんが、例の流出プロトタイプ見る限りWhiteなくなりそうだったので。
あとはまぁ...欲しい時が買い時ですよ、はい。
ガク割効きますし。
新型はCPUの強化はされるでしょうねー。
RAMはiPadが256MBだったのでiPhone HD(4G)でも256だろうと推測。
HD液晶とか言いますがあのサイズでそこまで高解像度にしてもどうかなーってのはありますしね。
あまり自分としては気にならないかも。
問題はデザインですよ。
ま、おいおい話を書いていきましょうかね。

さて、こんな感じですかねー。
結構あった感じ。
というか今日でGW終わりとか信じられないんですけど。
なにもしてませんよ?
時間経つのはやすぎです...
また宿題漬けの毎日に戻ると思われるので、次回更新は運が良ければ金曜か土曜かなー、と。
スロー更新に逆戻り中ですがよろしくお願いしますですっ。
ではでは。
posted by Vista at 03:13| Comment(1) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

4月ですね。

ついにやってきました。
ようこそ4月。
ということでこんばんは、管理人ことVistaです。
いやー3月はすっかり更新サボりましたねー。
自分でも驚くくらいのサボり方。
まぁ春休みなのでtwitterとかSkypeとか、あとはだらだら寝たりしてたわけですよ。
しかしあと1週間ですねぇ...
いい加減、こなすべきことをこなさないとなーとか。
そんな4月1日の日記。

・エイプリルフール
そういえば去年はエイプリルフールネタを盛大にかました気がします。
まぁ今年は面倒(ぁ ってことでなにもしませんけどねー。
それより時間が(ry
しかし相変わらず各サイトもいろいろかましてくださりますねぇ...
さくらサーバーのとある会社の超電磁砲が一番好きだったというかやってくれたなー感がしました(w
さて、来年に向けてネタ仕込みでもしますかねー。

・パソコン環境更新
この1年間、ずっとMacBookを使ってたわけですが、どうにもプログラミングするときはWindows環境なのでそれなりの環境が欲しいなーと思ったわけですよ。
ということで、1台マシン組みました。
Athlon II X2 250/2GB DDR3/320GB HDD/Radeon 4200とかそんな感じの構成で。
ついでに、液晶が10k切ってたので買いました。
結果がこんな感じ。
SH380829.JPG
ちょっとデスク配置とかも変えてみました。
ちなみに一番右に見えるLaVieは父のマシン。
なのでこの時以外は存在しませんw
まぁ悪くない感じですよ。
若干勉強しにくくなった気がしますがほとんどしないので(ry
ちなみにMacBookの配置部だけ拡大すると、
SH380836.JPG
こんな感じ。
学習机の割になかなかカッコいい感じがしますよ。
ELECOMのMS-85CHも購入して配置したので音楽環境も改善されました。
ちなみにディスプレイ切替器でバリスタと自作機の画面切り替えを可能にしたので、自作機でデュアルディスプレイもできます。
これ、結構便利ですねぇ。
いい感じです。

・ほかに何かあったような
そんな気がしますがとりあえず放置ってことで(ぇ
というか、何でもネタをすぐ忘れてしまうんですよねー。
とりあえず、サブログとか作りたいなーの夢は相変わらず実現できてないとかできても放置してたりとか。
どうにかしたいです。

こうやって書いてると春休みなにもしてないなーと。
そういえばfemmさんには会いましたけどね。
ちょっとしたオフです。
そんなたいしたことはせず電車乗ってごはん食べてくらいなんですが。
ほんと、そんな感じでなんかだらだら過ごしたなーって思います。
来年はもうちょっと充実した春休みにしたいですね。

さて、自作機についてはいいネタになるので今後ボチボチですが書いていきたいところ。
それとMacユーザになって1年経つので、Macに関することとかも書いていきたいなーと思いますよ。
ということで今日はこれくらいで。
では。
posted by Vista at 23:05| Comment(0) | TrackBack(1) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月28日

生きてますよ。

昨日今日で部屋の模様替えしました。
新しく組んだパソコンは初期不良で販売店さんに戻ってます。
30日には帰ってくるみたいです。

あとはもっと僕が記事を書くネタを準備するだけです。
おやすみなさい。
posted by Vista at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

液晶到着なのですっ。

ですが。
ケータイのBluetoothが不調なので画像が届きません。
なんとかして直さなきゃ・・・
posted by Vista at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月15日

春休み始まって1週間ですねー。

ということでだらだらと。
気づいたら1週間終わっちゃいましたね。
こんばんは、管理人ことVistaです。
あああああああー!って感じでもう悲しいです。

・MacBookのOS入れ替えた
そろそろMacBook買って1年。
そしてSnow Leopard入れてから半年くらい経つ気がします。
だいぶOSが不安定になってきた感じがしないこともなくなってきましたし。
HDDの中身もぐちゃぐちゃな感じなのでいっそのことということでHDDフォーマットしました。
んでSnow LeopardとWindows Vistaの入れ直し。
今日はそれで1日つぶれましたねー。
しかし自分がいれていたAppの多いこと多いこと。
クリーンインストールしたので全部App入れ直ししてるのですがいやになりそうな数をいれてたようで。
ちょっときつい感じ。

それとキーボード。
だいぶテカってきた感じです。
よく使ってきたんだなーって気がします。

さて、まだまだ復元作業に追われてきますよ。
では。
posted by Vista at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

実質春休み1日目、あちこちで寒波だったのですよ。

肩こりがひどいですねー。
昨日の部屋替えがもろに響いてるあたり、体力の衰えを感じます。
どうもこんばんは、管理人ことVistaです。
しっかし寒かったですね。
今日は全国で雪が降ったようで。
なんなんでしょうねー。
春の手前の寒波、ってところでしょうか。

これが開けたらぽかぽかの春ですね。
あともう少し寒さと戦わないといけないようです。

・初日はだらだら過ごしました
はい。
朝は病院にいき、鼻炎を抑える薬もらっておしまい。
昼からはパソコンいじって、お昼寝して、ごはん食べて、パソコンして・・・

いわゆる怠けモード。
というかそろそろサブマシン導入も決めないといけませんねー。
買うなら買うではやめにしないと。
あとはMacBookのOSの再インストールもしないといけませんねー。
だいぶシステムが不安定な感じになってきましたし。
ぼちぼちやっていきましょう。

さて、今日もおさぼり更新で。
では。
posted by Vista at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
検索ボックス
 
New Article
(11/01)ふわりふわり。
(08/11)iPhone Dock買いました。
(07/31)iPhoneにおけるSkypeはどこまで使えるのか。-その1-
(06/26)近況とiPhone 4。
(05/05)いろいろ買いました。
Recent Comments
【Column】ややこしくなったWindows 7の"ドキュメント"フォルダ by Yula (08/10)
【Column】ややこしくなったWindows 7の"ドキュメント"フォルダ by   (06/12)
【Column】ややこしくなったWindows 7の"ドキュメント"フォルダ by そもそも (12/01)
【Column】ややこしくなったWindows 7の"ドキュメント"フォルダ by そもそも (12/01)
テスト勉強で徹夜中なのですよー by KURUSU (10/18)
Recent TrackBacks
4月ですね。 by ネット通販の【最安値】はここ!人気商品の価格を徹底比較(04/03)
交換されたONU/CTUとYouTube HDなのだぞ。 by ウェブデザイン技能検定合格めざして回答、過去問、配点研究(06/21)
今日より3月、IYH!品とVersaProとその他お知らせ満載なのです☆ by にっき (n-yoshi@lares)(03/01)
Favorite Links
 
気になる、記になる...
Retro@Diary 〜Rev.B〜
Mac!!Mac!!Mac!!
せうの日記
Blog!NOBON
ringo-sanco
MacBookUserの林檎色に染まったブログ
MasabeeのMac的ブログ
COCONUT LIFE WITH MAC&PHOTO JP
masaji Mac&Ria DaiAly
机上[desktop]の空論
Connect:
Inside Out
Apple Life
ただいまっく! おかえりんご!
りんご的なブログ
hijouguchiの日記
CREATOR’S LIFE
kaiといろいろ
PC Days
天野っちのハードなハードコアトーク 3rd
taru2’s diary
りんごとちょこのつれづれぐさ
manzanApple
ETERNAL FORTUNE
P.C.S.S. 〜パソコン改造記の憂鬱 セカンドシーズン〜
koudaiのMacLifeなブログ
できること。できないこと。
サミナル A's
おしゃべり総合商社「ネイリー」
kota’s blog
PSP-1
Admin...
North Wind
電気羊は羊の夢を見るのか?
Royal Agent
ぐうろ
リキペディア
NET裏技です。
Rainy
Frontier by junior high school student
ltzz.infoのウェブログ
unnamed blog
箪笥とPCとその日常(夏)
Idea Note
Category
Diary(346)
Old Blog(40)
ばとん。(1)
○○に思ふ シリーズ(3)
Windows 7関連(3)
Column(1)

あいぽんとかサブマシン

クリックするとチャットすることができます

callstart24x24.png message24x24.png voicemail24x24.png addcontact24x24.png info24x24.png
Skypeのダウンロードはこちら

Logs
2010年11月(1)
2010年08月(1)
2010年07月(1)
2010年06月(1)
2010年05月(1)
2010年04月(1)
2010年03月(5)
2010年02月(16)
2010年01月(6)
2009年12月(31)
2009年11月(10)
2009年10月(7)
2009年09月(4)
2009年08月(11)
2009年07月(7)
2009年06月(10)
2009年05月(10)
2009年04月(4)
2009年03月(17)
2009年02月(7)
Powered by BlogPeople
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。